トレードシステム・データ分析
初回投稿日:2022年6月4日 最終更新日:2022年6月4日 当ブログおよび当記事にお越しいただきありがとうございます。 当ブログのトレードシステム~Quail~は2021年11月に大きなロジックの見直しを行いました。 今後も成績次第ではロジック見直しの可能性があ…
2021年11月のシステム改造に伴い「夜間22:30~引け」取引を開始しました。 文字通り、22:30に成行でIN、その後引けで決済する戦略です。 ヨーロッパの取引が盛んな時間帯を避け、アメリカ時間のみ取引しようという試みでした。(アメリカの夏時間、標準時間に…
いつも当ブログをご覧いただきありがとうございます。 当ブログでは昨年(2021年)11月にシステムの大幅な改造を行いました。 ほぼ同時期に「利確後の世界」の公開を開始したことで投資機会の拡大を試みたところです。 システム改造から約4か月が経過し、シグ…
2021年11月からのロジック変更により、従来から公開している「LC後の世界」のシグナル発生率が大きく低下しています。 当ブログのブログ名である「日経225mini寄り引け+αトレードシステム~Quail~」の"+α"は「LC後の世界」の事を指しているので、ここのシグ…
【「夜間寄り引け」取引について】 現状、「夜間寄り引け」取引は「日中引け」から「夜間寄り付き」までの間が1時間15分しかないため、安定したシグナルの公開が難しく、今まではたまにネタ的に「夜間寄り引け」のシグナルを公開してきました。 2021/11/1の…
当ブログおよび当記事にお越しいただきありがとうございますm(__)m 以前からやってみたかった検証記事なのですが・・・ 「寄り引けシステムトレードって、サイコロ振って売買シグナル決めても大して収支変わんないんじゃないの??」 について(笑)検証してみ…
ブログ開設から2か月が過ぎ、以前からシステムに名前がない事が気になっていたので(^^)、システムに名前を付けてみました。 また、ブログ名にシステムの名前を入れたいため、思い切ってブログ名を変更することとしましたm(__)m。 システムの名前は・・・ 「Q…
日経平均株価が3万円を超え、そろそろ大きく下落するという情報やバブルが弾けたという情報がネット上に飛び交っていますが、確かに最近の相場は一瞬の雪崩がよく発生している気がします。 この記事では、日経225mini先物期近において一日のうち、どの時間帯…
【「夜間寄り引け」システムについて】 ※2022.4月現在Twitterでのシグナル公開は行っておりませんm(__)m 2021.11.01-------------------------------------------- 「夜間寄り引け」システムの運用方法を「夜間22:30~引け」に変更しました。 新しいロジック…
2021年に入って日経225(mini)先物の値幅が大きい気がしませんか? 「今日も大きく動きましたね」って同じ事をよく書いてる気がします(笑)。 気になったので、過去の日経225mini先物期近の値幅を簡単にまとめてみました。 こちらです。 「始値~終値」は絶対…
※この記事は2021年2月時点のシステムに関するものです。 現行のシステムはロジックを変更しているため、数値が少し変わっています。 当システムをより楽しんでいただくため、バックテストにおける「1枚以上の取引率」「取引枚数」についてまとめてみました。…
すでに日経225先物等の株式指数先物取引を行っている方はよくご存じかと思いますが、過去記事で先物取引のリスクについて掲載したものが無いため記事にしました。特に初心者の方は参考にしていただけると幸いです。 【証拠金について】 株価指数先物取引等は…
当ブログをご覧いただきありがとうございます まったくの初心者の私が四苦八苦しながら開設したブログも2週間が経ちました システムは不調ですが、ブログそのものは想定より多くの方にアクセスしていただき、ブログランキングサイトの「にほんブログ村」でも…
本日ブログ公開以来初めて「LC後の世界」が発動しました 今日(1/19)のトリガー価格とIN(約定)価格は以下のとおりでした トリガー価格:28,595 IN価格:28,590(売でIN) 当システムでは現在値がトリガー価格にタッチした時点で成行注文を行います 買気配値と売…
なんとなく前準備が整いましたので、2021年1月12日よりシグナル公開を開始します。 慣れないところもあり、掲載誤り等もあるかと思いますがよろしくお願いします。
以前お話したとおり、当ブログの寄り引け取引には「取引枚数0枚」というシグナルがあります。 これは「LC後の世界」のシグナルを出すためで、この場合は「日中寄り引け」は見送りで「LC後の世界」のみ取引有という意味合いになります。 「日中寄り引け」が「…
2021年1月8日の結果を練習がてらアップしてみます。 ①「日中寄り引け」 シグナル:買 枚数:1枚 IN価格:27,645 OUT価格:28,140 +495 収支:+495円 ------------------------------------------------------------------- ②「LC後の世界」 寄り引けLC時刻:…
2021年1月8日のシグナルを練習がてらアップしてみます。 ①「日中寄り引け」 シグナル:買 枚数:1枚 LC幅:60円 ----------------------------------------------------------- ②「LC後の世界」 戦略:LC後シグナル反転 寄り引けLC時刻条件: (5分足で判定す…
現在のところ下記のようなテンプレートでシグナルを公開しようと考えています。 ①「日中寄り引け」 シグナル:○○(買 or 売) 枚数:×枚 LC幅:△△△円 ----------------------------------------------------------- ②「LC後の世界」 戦略:■■■(LC後同シグナル …
「アクティブ先物取引」がなかった頃の寄り引けトレードは、引け直前(15:10以降)に、かけてある逆指値(LC)注文を取り消して改めて成行決済の注文を出す必要がありました。 当時はPCの電源を入れっぱなしにして「岡三RSS」+「エクセルVBA」で15:10すぎに注文…
証券会社は「岡三オンライン証券」を利用しています。 他社さんにもあるのですが、「岡三オンライン証券」には、各セッションの引けに保持しているポジションを強制的に決済してくれる「アクティブ先物取引」というものがあります。 証拠金も通常より少なく…
裁量取引で一時的にでも大きな利益をあげた経験をお持ちの方であれば同じなのではないかと思いますが、システムトレードを行っていても取引がない日やポジションを持っていない時は、取引がしたくてうずしてしまいます。 「今、買で入れば・・・・・」(根拠…
【投資方針(システム)について②】当システムでは日経225mini先物期近を対象としています。今回は②つ目のシステム「LC後の世界」について紹介します。 ②「LC後の世界」概要: 名前から想像がつくと思いますが、「日中寄り引け」でロスカット(LC)が発動してし…
【投資方針(システム)について】 当システムでは日経225mini先物期近を対象としています。 システムは大きく分けて2つあります。 ここでは①つ目のシステムを紹介します。 ①「日中寄り引け」 概要: 多くの方が実践されブログで公開されている手法です。 詳し…